
クラフトブームにのって、2022年のGWは「クラフト餃子フェス」が立ち上がりました。餃子専門店や餃子に自信のあるお店を全国から集めたフードフェスとして、東京は10日間と大阪は6日間の日程で開催されます。
クラフト餃子フェス TOKYO 2022 開催概要
■日時 2022年4月29日(金・祝)〜5月8日(日)
10:00〜20:00(平日11:00〜)
■会場 駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園)
■料金 入場料無料 ※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)
■主催 クラフト餃子フェス TOKYO 2022実行委員会
(LAF
Entertainment株式会社/株式会社ライブエグザム/T.O.J株式会社)
■後援 世田谷区<予定>
公益財団法人 世田谷区産業振興公社<予定>
世田谷まちなか観光交流協会<予定>
■協賛 株式会社ダスキン
■協力 東急電鉄株式会社
【クラフト餃子フェス OSAKA 2022】開催概要
■日時 2022年5月3日(火・祝)〜5月8日(日)
10:00〜20:00
■会場 大阪城公園 太陽の広場(大阪市中央区大阪城)
■料金 入場料無料 ※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)
■主催 大阪城パークマネジメント共同事業体
■企画制作 LAF Entertainment株式会社/株式会社キョードーアジア
■後援 公益財団法人 大阪観光局
■協賛 株式会社ダスキン
クラフト餃子フェスの合言葉は“餃子の可能性は無限大”
近年は、餃子ブームが続き、「餃子女子」や「進化系餃子」、「おうち餃子」など様々なワードを提供してきた餃子。
焼き餃子や水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包など、幅広い調理法によるバリエーションがあり、さらに、皮、餡、タレ、にもそれぞれ職人のこだわりが反映される餃子の世界。
2022年は、職人が精魂込めて作り上げる餃子を“クラフト餃子”という新しいワードと共に発信します。
クラフト餃子フェス 出展店舗(一部)
東京と大阪の2会場に同時出店する6店舗をご紹介します。
肉玉そば越智×浅草開化楼
数々のイベントに引っ張りだこの人気ラーメン店。ラーメン屋の特徴を生かした背油を練り込み、厳選した調味料で味付けることで口の中に広がる肉汁に旨味たっぷりの「謹製 旨味肉汁餃子」。
餃子の宮でんでん
埼玉名物餃子「小江戸黒豚餃子」は、川越の希少なブランド豚や埼玉県産の小麦を使用し、地産地消にこだわって3年の歳月を費やして完成させた地元愛たっぷりの餃子。
羽根つき焼小籠包 鼎’s(Din’s)
台湾屈指の人気小籠包専門店『京鼎楼』の点心師が開発した人気メニュー「羽根つき焼小籠包」は行列必至
餃子の専門店 福吉
「味噌だれで食べる 京都九条ねぎの餃子」はニンニク不使用。ブランド豚の京都ぽーくを使用し、10種類以上の香辛料で味付けた餃子に、ごまが香る味噌ダレとアクセントとなる九条ネギがやみつきに。
博多八助
博多のひとくち餃子専門店。丸い形の一口サイズが人気の「博多ひとくち餃子」はカット方法にもこだわった国産キャベツをたっぷりと使うことで、野菜本来の旨味を感じられる仕上げに。
肉汁餃子のダンダダン
人気の「東京手羽餃子」は、鶏の手羽先に餃子の餡をたっぷり詰め込んでカラッと上げることでジューシーな味わい。