
9月3日は睡眠の日。正確には秋の睡眠の日です。
「睡眠の日」は、睡眠についての正しい知識の普及と国民の健康増進への寄与を目的に、睡眠健康推進機構が日本睡眠学会との協力によって制定したものです。
年に2回制定されており、「春の睡眠の日」を3月18日、「秋の睡眠の日」を9月3日と定めています。
睡眠健康推進機構とは
公益財団法人精神・神経科学振興財団が、2011年4月に日本睡眠学会と共同で組織した機構
コロナ禍で意識されている「睡眠の質」
コロナ禍の影響で、在宅時間が増えた人も多いことでしょう。
通勤時間がなくなったり、自己裁量の部分が増えたりして、睡眠時間の確保はしやすくなったように思われますが、むしろストレスが増加した、よく眠れないなど、睡眠に関する不満は解消されていないようです。
睡眠ビジネスは数年前から注目されている市場ですが、おウチ時間を充実させる需要が高まりを見せるこのタイミングで活性化が見込めるかもしれません。
睡眠に関連するコラム
睡眠の質を上げる「脳眠プロジェクト2021」
最先端の睡眠研究を基に作られたオリジナルプロダクトの開発や企業への睡眠コンサルティング、睡眠情報の発信などを行う(株)ブレインスリープは、2021年3月に「脳眠プロジェクト2021」を立ち上げ、“脳が眠る質の良い睡眠=脳眠”をさまざまな視点から啓蒙しています。
ライフスタイルに関わる様々な著名人がメンバーに名を連ね、睡眠に関するアイテムをコラボレーション制作。
メイクアップアーティストの河北裕介氏とモデルの山田優氏とのコラボアイテムは、9月3日(金)より発売開始です。
また、デザイナーの丸山敬太氏、スタイリストの大草直子氏など、その他のメンバーのコラボレーションアイテムも、今後発売されることが発表されています。