12月の販促テーマと施策アイデア

12月の販売促進企画を立てる際に、まずチェックしておきたい消費者モチベーションや販促施策案のヒントです。


販促アイデアのフックとなる消費者モチベーション


お歳暮

・ギフトの購入先を決める

・人気ギフトランキング

・こだわり商品

・産地直送品

・お礼状

【関連記事】

虚礼廃止は進むが、熨斗なしギフトはこれらも伸張しそう

 

冬至

・柚子湯

・かぼちゃ料理

・リラックスグッズ

【関連記事】

日本の「ゆず」が世界へ

 

冬のボーナス

・少し豪華な買い物

・レジャー・外食

・家族をねぎらうごちそうメニュー

クリスマス

・クリスマスパーティ(ディナー、ケーキ、お酒)

・クリスマスプレゼント・クリスマスカード

・クリスマスインテリア(ツリー、リース、照明)

・クリスマスイベントに出かける

・アドベントカレンダー

【関連記事】

ココロもカラダも温まるホットワインが冬の定番。

商業施設のクリスマスイベント(東京)

 

忘年会

・忘年会に参加する(外食・ホームパーティ)

・幹事を担当する

・忘年会割引クーポン

・二日酔い対策

・手品やゲーム、宴会芸

 【関連記事】

羊肉がブレイク寸前!高たんぱく低脂質が健康志向層にマッチ。

 

受験勉強の追い込み時期

・胃に優しい夜食を食べる

・眠気さましや気分転換に飲み物やスイーツ

・風邪を予防する

・お風呂で疲れをとる

・軽い運動をする

 

 

お正月の準備

・年賀状を書く

・年賀ギフト・お年玉を用意

・大掃除

・角松や和風リースなどのお正月飾り

・おせち・お正月料理

・年末の忙しい時には、スピードメニュー

・年越しそば

・年末年始の旅行

【関連記事】

お節は縁起食。お節のスタイルは多様化しても、日本人はやっぱり「縁起」好き。

年賀状の発行枚数の推移(データアーカイブ)

冬の旬食材




12月の販促施策のヒント


チャネル別販促テーマ

12月の販促テーマとアイデア

ジャンル別販促テーマ

カレーの販促カレンダー
ワインの販促カレンダー



販促担当者が効果を期待する販促テーマはどれ?


販促担当経験者の方々に、以下の販促テーマの中から「販促効果が期待できると思うもの・関心のあるもの」を選んでいただきました。

 

テーマ案)

・「シメ」を極めて いつもの鍋をクラスアップ

・男の甘酒

・“おめでとう”をワインで。新年を祝う「福ワイン」

・食事に合う、さっぱりカクテル

・大切な日のための願かけレシピ

・すっきりハーブティで花粉の季節をサポート

・ビタミンACEで風邪予防。アーモンドフェア

・女子会バレンタイン

・チョコレートに合う和酒

・寒さ疲れの体をケア。冬の滋養食フェア

・寒い時こそ代謝が上がる!冬ダイエットのすすめ

・受験生応援!あったか夜食レシピ

▶アンケートの結果は こちら




12月の行事や記念日


12月1日

防災用品点検の日/映画の日

 

12月2日

原子炉の日/安全カミソリの日/全国防火デー

 

12月3日

妻の日/カレンダーの日/国際障害者デー/奇術の日/みかんの日

 

12月4日

E.T.の日

 

12月6日

音の日/姉の日

 

12月7日

クリスマスツリーの日

 

12月8日

針供養/レノンズデー

 

12月9日

障害者の日

 

12月10日

ベルトの日/世界人権デー

 

12月11日

胃腸の日

 

12月12日

漢字の日/バッテリーの日

 

12月13日

すす払い/ビタミンの日

 

12月14日

南極の日/四十七士討ち入りの日

 

12月15日

観光バス記念日

 

12月16日

電話の日/紙の記念日

 

12月17日

飛行機の日

 

12月20日

デパートスタートの日

 

12月21日

遠距離恋愛の日/クロスワードの日

 

12月21~22日頃

冬至

 

12月23日

テレホンカードの日

 

12月24日

クリスマスイブ

 

12月25日

クリスマス/昭和の日/スケートの日

 

12月26日

プロ野球誕生の日

 

12月27日

ピーターパンの日

 

12月28日

身体検査の日

 

12月29日

シャンソンの日

 

12月30日

地下鉄記念日

 

12月31日

大晦日