3月の販売促進企画を立てる際に、まずチェックしておきたい消費者モチベーションや販促施策案のヒントです。
入試の合格発表シーズン
・合格祝い(プレゼント、食事)をする
・新入学の準備をする
卒園・卒業
・卒業祝い(花、プレゼント、食事、カード)を贈る
・卒業式(フォーマルウエア、記念撮影)の準備をする
・卒業パーティや謝恩会を開催する
・サイン帳、色紙などの記念グッズを揃える
花粉症対策
・花粉対策グッズ(マスク、目薬、ガードスプレーなど)を用意
・室内の花粉対策をする。
(カーテン、空気清浄器、掃除機、加湿器など)
・アロマテラピー用品を活用する
・ティッシュをローションタイプやソフトタイプに変える
・花粉症に効果があるといわれる食品(ヨーグルト、甜茶など)をとる
・保湿スキンケアコスメを使う
・花粉予報をチェックする
【関連データ】
春休み
・親子で家で過ごす(おやつ、DVD、ゲーム、ベランピング)
・春を機会にガーデニングを始める
・家族でアウトドアレジャーを楽しむ
【関連コラム】
▶ウチ食環境に対応する商品やサービスのキーワードは「簡単・手軽・万能」
転勤や一人暮らしの準備
・部屋探しのための情報収集をする
・家電やインテリアの購入・買い替えをする
・防犯への意識が高まる
・引っ越しの手続きをする
・不用品をリサイクルに出す
・ネットオークションを利用する
・インターネット回線の変更、新加入
・挨拶はがきを作成する
・新生活に合わせて、自転車や車の購入(または売却)をする
真冬から春への準備
・真冬の衣類を片付ける(クリーニングに出す)
・春夏用の衣類を購入する
・春用の防寒をする(スプリングコート、カイロなど)
・春へ向けてヘアスタイルを変える
・春の雨の対策(レイングッズを揃える)
・部屋の模様替えをする(カーテン、雑貨、収納ボックスなどを揃える)
桜の季節
・お花見をする(お弁当、アウトドアグッズ、デリバリー)
・桜色、桜デザインのグッズ
・キャンプやバーベキューなどアウトドアレジャーを楽しむ
・写真を撮る
販売促進施策のアイデアも付いている月別の販促カレンダーです。
3月1日
マーチの日/行進曲の日/豚の日/労働法施行記念日
3月2日
ミニチュアの日
3月3日
ひなまつり/耳の日/民放ラジオの日/平和の日/桃の日/金魚の日
3月4日
バウムクーヘンの日/雑誌の日/ミシンの日/サッシの日/三線の日
3月5日
珊瑚の日
3月6日
弟の日/エステティックサロンの日/スポーツ新聞の日/世界一周記念日
3月7日
消防記念日/警察制度改正記念日
3月8日
国際女性デー/ミツバチの日/エスカレーターの日/みやげの日/光の日/サバの日
3月9日
雑穀の日/漁業法記念日/ありがとうの日/記念切手記念日/ミクの日
3月10日
砂糖の日/佐渡の日/水戸の日/ミントの日/サボテンの日/農山漁村女性の日
3月11日
コラムの日/パンダ発見の日
3月12日
サイフの日/モスの日
3月13日
3月14日
ホワイトデー/数学の日/国際結婚の日
3月15日
靴の記念日/オリーブの日
3月16日
国立公園指定記念日
3月17日
3月18日
睡眠の日/精霊の日
3月19日
ミュージックの日
3月20日
動物愛護デー/上野動物園開園記念日/電卓の日
3月21日
春分の日(※または3/20)/ランドセルの日/
3月22日
世界水の日/放送記念日
3月23日
世界気象デー
3月24日
マネキン記念日
3月25日
電気記念日
3月27日
さくらの日
3月28日
三ツ矢サイダーの日/三つ葉の日
3月29日
マリモの日
3月31日
山菜の日/オーケストラの日/経理の日