
2月22日は、猫の日実行委員会が1987年に制定した猫の日です。
特に2022年は2が6つも登場し、100年に一度のスーパー猫の日とも言われています。ただし、平成22年(2010年)も、22-2-22の並びになっていましたが。
猫の日とは
猫の日は、ヨーロッパの多くの国では2月17日、ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日と、世界各国でありますが、日本では、猫の鳴き声の「にゃん」と「2」の語呂合わせにちなんで、全国の愛猫家からの公募によって、2月22日に決定しました。
制定したのは、愛猫家の学者・文化人が構成する「猫の日制定委員会」とペットフード工業会(現・一般社団法人ペットフード協会)。
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定されました。
猫は日本人に人気の高い動物のひとつ。特に近年は、「在宅勤務が増えてネコを飼い始めた」、「ネコ動画を見て癒される」など、ネコ人気がさらに上昇しているようです。
2022年の猫の日のイベント【東京】
2月22日付近の日程は、ねこ関連のイベントが各地で開催されています。
東京でのイベントの事例をピックアップします。
Keio にゃんにゃんフェスティバル
暮らしの癒しアイテムやギフトにもおすすめな猫グッズが京王百貨店新宿店の各階に登場します。
1階 正面入口 特設会場:2月3日(木)~13日(日)
谷根千エリアのギャラリーショップが手掛けるクリエイターショップ「ネコネコナデナデ」
1階 婦人洋品売場:2月10日(木)~23日(水・祝)
「猫のダヤン」をモチーフにした雑貨が集まる「猫のダヤン」フェア
6階 食器・調理用品売場; 2月3日(木)~23日(水・祝)
「石塚硝子」の食器ブランド「アデリア」の「coconeco(ココネコ)」シリーズを期間限定で販売。
7階 丸善ステーショナリー イベントスペース: 2月3日(木)~23日(水・祝)
漫画雑誌「モーニング」公式サイト「モアイ」で連載している8コマ漫画「夜廻り猫」の
原画展とグッズ販売。
222猫好き大集合 in 日本橋三越
店内の各売り場では、猫をモチーフにしたグッズやスイーツなど様々な商品が特集されます。また、ネコの撮影をライフワークとする動物写真家の岩合光昭氏の写真展「こねこ」が開催。その他、「スタンプラリー」や「フォトスポット」の設置、猫に因んだ曲を演奏するパイプオルガンの特別演奏などイベントが盛りだくさんです。
期間:2022年2月16日(水)~3月1日(火)
大丸(だいにゃる)ネコまつり
大丸東京店で開催されるフェア。館内には、かわいいネコグッズが勢ぞろい。
"癒し猫"をテーマに募集した写真 約100点の中から人気投票を実施する 「大丸にゃんバサダー総選挙」も開催。
期間:2022年1月26日(水)~3月1日(火)
2022 ネコフェスティバル
渋谷ロフトで行われるフェア。今年は、イラストレーター・松尾ミユキさんデザインの雑貨、くすっと笑えるデザインの猫グッズで人気の「フェリシモ猫部」や、肉球型チョコレートなどを展開するブランド「TOKYO CROWN CAT」のスイーツなどが集まります。
期間:~3月3日(木)
会場:渋谷ロフト 3階 クック&ダイン売場
ねこ休み展 冬 2022
東京の浅草橋で開催されるねこ休み展は今年で8回目。
猫に関する彫刻や写真などが多くのクリエイター達の作品が展示され、グッズ販売も行われます。
猫の日当日である2022年2月22日(火)は、グッズ購入者対象の抽選会などの限定イベントを開催。
期間:2022年1月28日(金)~2022年2月27日(日)
休館日:毎週月曜日
会場:TODAYS GALLERY STUDIO
入場料:600円
ねこまつり at 湯島
猫が似合う街、下町情緒漂う湯島で開催される「ねこまつり at 湯島」は、今年で14回目。
雑貨屋さんやお菓子屋さん、猫カフェなどの清水坂~三組坂~本郷周辺の店舗が舞台となり、猫の日にちなんだ限定メニューやかわいい雑貨を楽しむことができます。
期間:2022年2月16日(水)~2022年3月13日(日)
会場:東京都文京区湯島 清水坂~三組坂~本郷周辺の13店舗+1神社
ちよだ猫まつり2022
「ちよだ猫まつり」は、毎年猫の日の近い土日で開催されているチャリティーイベントです。
何処よりも先駆けて「猫の殺処分ゼロ」を実現させた地域として有名な千代田区と「ちよだにゃんとなる会」が共同で開催するイベントです。イベントの収益金は、千代田区で飼い主の居ない猫のために活動しているボランティア団体に寄付され、猫の保護活動や猫の医療費に使われます。
期間:2022年2月19日(土) ・20日(日)
会場:千代田区役所1階