
5月9日は日本アイスクリーム協会が設定した「アイスクリームの日」です。
アイスクリームの日とは
1964年のアイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に、日本アイスクリーム協会がアイスクリームの無料配布などのイベントを行ったことがはじまりです。以降も、「アイスクリームの日」には協会とアイスクリームメーカーが中心となってイベントやキャンペーンを展開しています。
アイスクリームの市場規模2021
日本アイスクリーム協会の会員企業の販売実績を集計したものが、毎年発表されています。

2021年度のアイスクリーム市場規模(※)は5,258億円
(※)アイスクリーム類及び氷菓販売金額(メーカー出荷)の推移
アイスクリームの市場規模(販売額)は2010年度頃から緩やかに伸張しています。
2020年からはコロナウイルス感染症の影響があり、業務用商品に大きく影響が出たものの、マイナス分を超える家ナカ需要などで2021年も伸張し、過去最高を記録しています。
アイスクリーム協会によると、会員企業が「付加価値の高い商品」を効率よく市場に供給してきたことや、季節性タイムリーなプロモーション展開など、きめ細かな活動を行った結果だと推察しています。
食品市場の中では安定的に伸びているものの、アイスクリームの売れ行きは気候や景気にも左右されやすい商品だとされています。販売数は、記録的な猛暑のような年は大きく伸び、リーマンショック(2009年)やと東日本大震災2011年のときには減少しています。また消費増税が実施された2014年も伸び率はわずかとなりました。
2022年は「夏らしい暑さの夏」であったために、売上は大きく伸びたと判断できます。
2021年以降は物価高による景気の冷え込みが予想されるますが、市場活性化のためには、高付加価値商品による単価アップがのポイントとなっています。
2023年のイベント
日本アイスクリーム協会のイベント「アイスクリームフェスタ」が今年も全国6都市で開催されます。
人気アイスクリームランキング2022

食事・運動・体重管理アプリ「カロミル」を運営するライフログテクノロジー株は、カロミルユーザーが喫食したアイスクリームを集計し、ランキング形式で発表しています。
※健康管理アプリ「カロミル」の2021年4月~2022年3月までの記録データから集計
2022年1月~3月の市販品のアイスクリーム喫食ユーザー数ランキング
1位…明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ
2位…グリコ SUNAO マカダミア&アーモンド
3位…森永製菓 板チョコアイスクリーム
4位…グリコ SUNAO チョコ&バニラソフト
5位…ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ
6位…グリコ SUNAO バニラ
7位…ロッテ ZERO アイスクリームケーキ
8位…赤城乳業 かじるあまおう苺バターアイスクリーム
9位…サーティワンアイスクリームクリーム ポッピングシャワー (カップ)
10位…グリコ SUNAO ストロベリー&ラズベリー
2021年4月~2022年3月の市販のアイスクリーム喫食ユーザー数ランキング
1位…森永製菓 板チョコアイスクリーム
2位…グリコ SUNAO チョコ&バニラソフト
3位…明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ
4位…グリコ SUNAO マカダミア&アーモンド
5位…グリコ SUNAO バニラ
6位…ロッテ ZERO アイスクリームケーキ
7位…ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ
8位…グリコ SUNAO チョコモナカ
9位…グリコ SUNAO ストロベリー&ラズベリー
10位…サーティワンアイスクリームクリーム ポッピングシャワー (カップ)
調査サマリー・総論
健康管理に気を遣う人が多い「カロミル」ユーザーを対象としているため、低糖質アイスクリームの「SUNAO」や「ZERO」などが全体的に多くランクインしましたが、2022年1月~3月までのランキングでは「エッセル スーパーカップ」が1位、2021年度のランキングでは「板チョコアイスクリーム」が1位と、普段は糖質やカロリーを気にしている方たちも、たまにはと糖質など気にせずアイスクリームを楽しんでいることが分かります。
アイスクリームの食べ合わせアイデア
前述のアンケートでも上位に挙がっている人気のアイス「エッセル スーパーカップ 超バニラ」は食べ合わせメニューがしばしばSNS上で話題になっています。
「エッセル スーパーカップ 超バニラ」との食べ合わせランキング
※2021年4月~2022年3月分の集計より
1位…タカノフーズ 極小粒ミニ3
2位…森永製菓 チョコモナカジャンボ
3位…明治 チョコレート効果 カカオ72%
4位…ナビスコ オレオ
5位…日本食品製造 日食 プレミアムピュア オートミール
6位…マイプロテイン IMPACT ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート
7位…カルビー ポテトチップス うすしお味
8位…カルビー じゃがりこ サラダ
9位…キッコーマン おいしい無調整豆乳
9位同率…ダノン オイコス 高タンパク質 ストロベリー
調査サマリー
食べ合わせ1位はタカノフーズの「極小粒ミニ3」という結果。「エッセル スーパーカップ」の公式ホームページに納豆を使ったトルコアイスクリームのレシピがあったことや、人気ユーチューバーが同レシピを実践した動画が話題となったことから、レシピを実践したユーザーが多くいたと考えられます。また6位にランクインしているプロテインは、プロテインメーカーの公式ホームページで「スーパーカップ」を使ったプロテインシェイクのレシピが公開されていたり、7位にランクインしているポテトチップスも「スーパーカップ」との組み合わせがSNS上で話題になっていたりと、アレンジの幅の広さが人気の秘訣といえるかもしれません。
アイスクリームの販促アイデア
企画の種では、アイスクリームの販促企画のヒントとなるアイデアシートを提供しています。