
近年のサウナ―ブームに関するニュースをピックアップしています。
トレンドネタやプロモーション事例などを随時更新&アーカイブしていますので、プランナーやマーケッターの方々のサウナネタのご参考に。
コラボプロモーション事例(2023)
『東京リベンジャーズ』×極楽湯
極楽湯及びRAKU SPAと、TVアニメ『東京リベンジャーズ』とのコラボイベント「Relax 極楽上等! 2nd」が2023年4月28日(金)より開催される。
・開催期間:2023年4月28日(金)~2023年5月28日(日)
・開催店舗:極楽湯・RAKU SPAグループ19店舗
・開催内容:
1.コラボ限定マフラータオルがもらえる「Relax 極楽上等セット」の販売
2.オリジナルグッズの販売(店舗限定で購入特典付き)
3.コラボメニューの販売(特典コースター付き)
4.キャラクターカラーをイメージした6種類のコラボ風呂
5.キャラクターパネルやのぼり、場面写を使用したポスターなどのコラボ装飾
東京リベンジャーズ
TVアニメ『東京リベンジャーズ』は、『東京卍リベンジャーズ』をアニメ化したもので2021年4月~9月にTVアニメ『東京リベンジャーズ』第1期、2023年1月~4月に第2期『聖夜血戦篇』が放送され、第3期『天竺編』の制作も発表された。
原作の『東京卍リベンジャーズ』は、『新宿スワン』でも知られる和久井健が2017年~2022年に「週刊少年マガジン」にて連載。世界累計発行部数は7,000万部を超える。
花王「サクセス」×堀田湯

花王のメンズケアブランド「サクセス」が東京・西新井の銭湯「堀田湯-ほったゆ-」で体験できるコラボイベント「スッとととのう週間」が、よい風呂の日(4月26日)から実施される。
実施期間:2023年4月26日(水)~4月30日(日)
イベント内容:
(1)イベント特別デザインの暖簾
(2)「サクセス」でスッと気持ちいい体験を
堀田湯の脱衣所に「サクセス薬用育毛トニック」を、浴場内には「サクセスリンスのいらない薬用シャンプー」を設置
(3)サクセス体験セットをプレゼント
「サクセス薬用シャンプーミニボトル」と「サクセス薬用育毛トニック小サイズ」のセットを毎日先着50名様にプレゼント
(4)ととのえ親方監修「新・ととのい方ポスター」
堀田湯の薬草サウナと水風呂を監修した、サウナブームの火付け役のひとり “ととのえ親方”こと松尾大氏(TTNE代表)が監修する、新しいととのい方を伝授したポスターを掲出
(5)ヘッドスパニストが伝授する!頭皮マッサージ体験
ヘッドショルダーセラピー認定セラピスト・千葉真依子さんが頭皮マッサージの方法を指南し、自身の頭皮をマッサージを実践してもらう。
昭和17年創業。令和4年にリニューアルし、内湯と露天風呂、サウナをアップデート。ロウリュウ式の薬草サウナや東京最深160cmの露天水風呂(男湯)が話題。新旧が混在する老舗銭湯としてサウナ愛好家だけでなく、地域の住民からも愛される銭湯となっている。
シーブリーズ×&sauna

ボディケアブランド「シーブリーズ」と北海道文化放送が運営する人気サウナメディア「&sauna」とコラボ。
サウナでととのったあとのシーブリーズでスッキリ爽快、気持ちいいが続く『シメブリーズ体験』を、全国48箇所の人気サウナ施設で男性サウナー向けに2023年4月13日(木)から展開。
シメブリーズ体験とは
サウナを楽しむ人たちの間で、サウナでととのったあとにシーブリーズを使って爽快感を得たり、身体をひんやりさせているという声があることから、より多くの人に“ととのった後のシメ”としてシーブリーズの利用を体験してもらう機会を創出。
・全国48箇所の人気サウナ施設の男性サウナにシーブリーズを設置。
・数量限定で男性来館者へのシーブリーズのサンプリングも実施
『シメブリーズ体験』ができるサウナ施設一覧
<北海道>
芦別温泉スターライトホテル&おふろcafe星遊館/青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ~りん館/恵庭温泉 ラ・フォーレ/LC五稜郭ホテル/Koti
Private SAUNA Cottage/湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館/センチュリーマリーナ函館/焚き火キャンプ場 TAKIBI CAMP/高砂温泉/月見湯/天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌/十勝サホロリゾート/ニコーリフレ/ニセコ駅前 温泉綺羅乃湯/登別グランドホテル/函館 湯元 花の湯/フタバ湯/フミノサウナ/北海道クラシックゴルフクラブ/ホテルエミシア札幌/ホテル ポットマム ステイ&コーヒー/森のスパリゾート/森林公園温泉
きよら/湯処ほのか/湯屋・サーモン/レイクイン 湯宿くったり温泉/ログ ホテル メープルロッジ/ローマの泉・福の湯
<福島県>
東舘温泉 ユーパル矢祭/ルネサンス棚倉
<埼玉県>
ときたまひみつきちCOMORIVER
<千葉県>
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
<東京都>
泉天空の湯 有明ガーデン/泉天空の湯
羽田空港/恵比寿サウナー/オアシスサウナ アスティル/改良湯/金の亀/栄湯(西落合)/巣鴨湯/なごみの湯/松本湯/明神の湯/ROOFTOP Sauna
<神奈川県>
湯乃泉東名厚木健康センター
<大阪府>
サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋/延羽の湯 鶴橋店
<沖縄県>
龍神の湯 琉球温泉 瀬長島ホテル
&sauna
北海道文化放送が運営するサウナメディア。地上波テレビは北海道文化放送・NST新潟総合テレビ・福島テレビ(福島ローカル)で放送。YouTubeは毎週ほぼ月・水・金にコンテンツ配信している。
地上波HP:https://www.uhb.jp/program/and_sauna/
YouTube:https://www.youtube.com/@sauna3371
サウナのアワードやランキング (2022-2023)
ニフティ温泉 サウナランキング2023
2023年3月7日に発表された「ニフティ温泉 サウナランキング2023」は、温泉、スパの総合情報メディア「ニフティ温泉」に掲載されている「サウナ室を有する温泉・温浴施設」からニフティ温泉のユーザーの投票で選ばれた人気サウナランキング。
選出方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2022年10月3日~2023年1月31日
「ニフティ温泉」掲載施設のうち、サウナ設備のある施設5,257件(2023年1月31日時点)の中からユーザー投票(投票パーツ「サウナがいい」)の投票数をもとに集計
人気サウナランキング2023
1位:伊予の湯治場 喜助の湯 / 愛媛県
瓦を使ったサウナストーンによるロウリュが楽しめる「鬼サウナ」、一気に冷水を被ることができる「桶シャワー」など、本質と独自性を両立したサ-ビスが特色。
2位:スパメッツァおおたか竜泉寺の湯/ 千葉県
5台のストーブによる強烈熱波「ドラゴンロウリュ」や東日本トップクラスの深水風呂、ゆとりある外気浴スペースなど、快適でハイクラスなサウナ浴が体験できる。
3位:天然温泉 満天の湯 / 神奈川県
個性豊かな熱波師を招いてのロウリュなど、サウナ関連のイベントが充実。清涼感ある「ミント風呂」の水風呂などオリジナリティがある。
ニフティ温泉とは
全国16,462件(2023年2月28日時点)の温浴施設をまとめて検索できる温泉・スパ情報の専門サイト。日帰り温泉、スーパー銭湯から温泉宿まで全国幅広く温浴情報を掲載。毎年12月には「ニフティ温泉 年間ランキング(https://onsen.nifty.com/rank/year/)」を発表しており、2019年からは10万人を超える温泉ファンが投票を行っている。
SAUNACHELIN(サウナシュラン)2022

2022年11月11日、「SAUNACHELIN 2022」と「Saunner of the Year 2022」が発表された。
SAUNACHELIN(サウナシュラン)は、サウナー専門ブランドを運営するTTNE株式会社が、既存の枠に捉われず、“今行くべき全国のサウナ施設”と”サウナ啓蒙活動に貢献した団体・企業”を表彰する取り組み。2018年11月からスタートし、毎年11月11日の「ととのえの日」に発表される。
SAUNACHELIN 2022
1. スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県流山市)
2. Thermal Climb Studio Fuji(静岡県裾野市)
3. The Sauna(長野県上水内郡)
4. 北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道斜里郡)
5. 8HOTEL SHONAN FUJISAWA(神奈川県藤沢市)
6. 神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市)【楽天トラベルで予約可】
7. SANAMANE[SAZAE](香川県香川郡)
8. SAUNALAND ASAKUSA -サウナランド浅草-(東京都台東区)
9. sankara hotel&spa 屋久島(鹿児島県熊毛郡)
10. The Hive(富山県中新川郡)
11. お風呂とサウナ PARADISE(東京都港区)
特別賞:株式会社タマディック LUOVA SAUNA
Saunner of the Year 2022
・Aufguss Professional Team(アウフグース)
・しらかばスポーツ(ウィスキング)
・全国サウナ物産展(イベント)
・高橋茂雄(お笑い芸人)
・タナカカツキ(マンガ家)
・十勝サウナ協議会(協議会)
・藤森慎吾(タレント)
・マグ万平の のちほどサウナで(YouTube)
・総合不動産デベロッパー 三井不動産株式会社/HUBHUB事業三井不動産(企業)
・柳橋弘紀(TVプロデューサー)
・LAST PARADISE 死ぬまでに行きたい
・日本のサウナ(書籍)
サウナのイベントやフェア(2023年)
TBS取材のサウナイベント「赤坂サウナ祭り」
TBSが主催する屋外サウナフェス「赤坂サウナ祭り」が、赤坂サカスSacas広場にて、2023年3月18日(土)~4月2日(日)の約2週間開催。
全国の人気サウナカーが集結し、テレビ局ならではのエンタメコンテンツやグッズ販売も展開。
- 引退した路線バスの車両をサウナに改造した「サバス」や、冷凍トラックを改造した「SAUNA FREEZER」など、ユニークなサウナカーが大集合
- 土日祝日は有名アウフギーサーによるアウフグース
- TBSの番組と連動した企画も予定
赤坂サウナ祭り開催概要
開催期間 2023年3月18日(土)~4月2日(日)
営業時間 平日: 14:00-22:00/土日祝: 10:00-18:00
開催場所 赤坂サカス Sacas広場(港区赤坂5-3-6)
平日:男性: 3,000円 女性: 2,800円 土日祝:男性: 3,500円 女性: 3,300円
予約方法 テーブルチェック( https://www.tablecheck.com/ja/japan )で販売
改めて『赤坂サウナ祭り』のスケジュール一覧を掲載します。
— 赤坂サウナ®(TBSサウナ) 『赤坂サウナ祭り』(3/18〜4/2)開催! (@akasakasauna) March 26, 2023
来場予約の参考にしてください。
(現時点の予定。変更の場合あり)
イベント詳細https://t.co/kyZrhyuuP7
チケット販売中!https://t.co/ONBhoz2C1H#赤坂サウナ祭り pic.twitter.com/dJELli9HFO
伊勢丹サウナ館
2021年8月に初開催し、2022年初に続いて2023年も開催が決定した「ととのう2023伊勢丹サウナ館」。
2023年も1月2日~1月4日(水)の3日間 伊勢丹新宿店本館6階催物場にて開催する。
今回は過去最大規模となる約60ブランドが一堂に介し、ファッションから雑貨・コスメなど幅広いアイテムを紹介。前回好評を博したイベントオリジナルアイテムをはじめ、さまざまなコラボレーションアイテムも登場。
注目のサウナ関連商品
伝説のサ飯がコンビニに登場(2022)
近年のサウナブームで、多く登場している言葉「サ飯」。サウナ後にたべるの食事のことで、サウナ施設の食堂、施設付近の飲食店で楽しめるものから、個人個人でサウナの後に食べたい食事を指していることもある。そんなサ飯がとうとうコンビニにも登場。
2022年12月25日にセブン-イレブンから「サウナ北欧監修 特製カレーライス」が関東地域で発売された。
テレビ東京のドラマ「サ道」の舞台になった、上野駅徒歩1分の人気施設「サウナ北欧」で食べられる「北欧特製カレーライス」を再現したもので、甘口でありながらスパイシー、ジャガイモとニンジンの素朴かつ深みのある味わいなど、再現度が非常に高いとネットでも話題になっている。
\ #サ道 × #セブンイレブン/
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) December 25, 2022
【関東地方限定】
あのサウナの聖地・北欧さんとのコラボも…!?
サウナーの皆さん分かりますか??🤔
25日(日)16時~テレビ東京系列・テレビドラマ
「サ道~2022年冬~」内でなんとスペシャルCMが!
みんなでととのいましょう🔥#テレ東 #サウナ pic.twitter.com/Mgy8qvCo6t
注目のサウナ
サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
六本木ヒルズから徒歩5分、西麻布交差点沿いにエリア最大級の規模となる温浴施設「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」が2023年4月12日にグランドオープン。
3フロアに加えて宿泊エリアもある施設内は「エジプト・オリエンタル」をイメージしたデザインで、西麻布のナイトライフをより輝かせる“Only&Luxury”なスパタイムがコンセプト。 非日常を演出するオリエンタル空間と充実のサウナ設備に、フィットネス、岩盤浴やコワーキングスペースも完備されている。
渋谷サウナス

渋谷SAUNAS(サウナス)は、サウナ愛好者に⼈気の漫画『サ道』の原作者でサウナ・スパ協会公認の日本サウナ大使でもあるタナカカツキ氏が総合プロデュースを手掛けるサウナ。2022年12月23日(金) 渋谷区桜丘町にオープン。
趣向を凝らした8種類9つのサウナ室と2種類4つの水風呂があり、男女の浴室は日替わりで変わる。設計はSNARKの山田優氏。手足の肌が触れる部分には角を取り除いた仕上げを施し、視覚的なノイズを最小限に抑えるために、目を労った照度設計、館内の掲示サインを可能な限りミニマルに表現するなど細かなディティールや素材の選定にもこだわっている。
DIGAWEL監修の館内着とOSAJIのアメニティ
館内着は、アパレルブランドDIGAWEL〈ディガウェル〉監修。サウナ後やワークスペースでの作業時にストレスにならない機能性を追求。アメニティは、OSAJI〈オサジ〉のアイテムを採用。
「ととのう」を妨げないレストラン
館内に併設されたレストランは、ミシュラン2つ星の精進料理 醍醐 四代目 野村祐介氏監修によるヴィーガンレストラン。「サウナでととのった後でも体の健やかさを妨げないカジュアルフード」がコンセプト。
ON・OFFをゆるやかに紡ぐワークスペース
ワークスペースとして館内着のまま利用できる45席のオープンエリア。
渋谷サウナス総合プロデューサー タナカカツキ氏
1966年大阪生まれ。1985年マンガ家デビュー。
サウナ愛好者の“バイブル”と呼ばれるほど⼈気の書籍『サ道』の原作者。著書は他に『オッス!トン子ちゃん』、天久聖一との共著『バカドリル』など。カプセルトイ「コップのフチ子」の考案者でもある。公益社団法人日本サウナ・スパ協会公認のサウナ大使。
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯

千葉県流山市おおたかの森に2022年4月27日(水)にオープンした「スパメッツァおおたか」。幻想的な「ホタルの温泉」、寝ながら浸かれる「寝ころび炭酸泉」、家族でのレジャーにぴったりな「ちびっこ温泉」など、さまざまなニーズが満たされる15種類のお風呂に加えて、3つのサウナが設置されている。中でも“ととのえ親方”こと松尾大さんが監修した「ドラゴンサウナ」がオープン前から話題に。本場フィンランドのHARVIA社製の5基のサウナストーブから熱風が送られるロウリュ、特に毎時00分に開始される『ドラゴンロウリュ』はメッツァ名物になっている。
東京近郊の完全個室サウナ

近年サウナブームの流れにのって「個室サウナ」が登場している。
他人と一緒だとマナーが気になったり、存分にリラックスできない人には、個室サウナは嬉しい施設だ。
着替え・サウナ・水風呂・休憩のすべてがひとつの個室で完結するため、サウナ室の混雑や順番待ちをする煩わしさがない。老若男女問わず、サウナをひとりでじっくり楽しめる空間を求めている人に人気で、東京近郊にはここ1,2年で続々と新店がオープンしている。
ソロサウナtune(チューン)
マイサウナ暖力
2021年11月には東京・原宿にオープン。フィンランド製のストーブ、月替わりのアロマ水でロウリュ、専門店のサウナハットなど、サウナ好きのオーナーが細部にまでこだわりぬいたという設備・環境・サービスが魅力です
ロウリューランド
史上最大級の25部屋を掲げて2021年10月25日)神奈川県川崎市にグランドオープン。
サウナだけでなく、シャワー、休憩、着替えまですべてがパーソナルスペースで完結する個室を完備し、サウナに入るための順番待ちも、他人の視線や言動を気にすることなく、サウナ体験すべてを個室で楽しめます。
2021年以前のプロモーション事例
スカルプD オーガニック×サウナ

サウナに入ることで心や身体をととのえながら「スカルプD オーガニック」で頭皮状態もととのえる。“ととのう”というフレーズを軸に「サウナ」とコラボ。
「どんな自分も、優しくととのう。」というキャッチコピーのもとキャンペーンを展開。
全国6か所のサウナにて、商品を設置した。
■期間:2021年11月26日(金)~2021年12月26日(日)
■施設一覧(※一部は男性専用の施設)
・ニコーリフレ(北海道/札幌)
・Times SPA RESTA タイムズ スパ・レスタ(東京/池袋)
・サウナしきじ(静岡/静岡)
・ウェルビー栄(愛知/名古屋)
・神戸サウナ&スパ(兵庫/神戸)
・湯らっくす(熊本/熊本)
サウナ専用眼鏡のコラボ新商品発売記念キャンペーン

お風呂・サウナ専用メガネ『アイガンFORゆ』を販売している「メガネの愛眼」で、「お風呂・サウナグッズ」が当たるTwitterキャンペーンを開催。さらにお風呂やサウナに関するあるあるネタも募集。
■開催期間:2021年11月26日(金)〜2021年12月15日(水)まで
AIGAN FORゆⅡとは
お風呂やサウナタイムでの見えにくさを解消するお風呂・サウナ専用メガネ『アイガン FORゆ』が2021年6月に「アイガン FORゆⅡ」としてリニューアル発売。付属の「ととのえシ~ト」でレンズを拭き上げる度にレンズの曇りにくさが復活する。
2022年1月には、『AIGAN FORゆⅡ』のコラボモデル『サウナイキタイ×AIGAN FORゆサウナメガネ』を販売予定。