
2021年の東京23区の大型商業施設などでのクリスマスイベントをまとめてご紹介します。マーケッター、プランナーの方は、クリスマスのコンセプトやデザイン傾向を考察してみて下さい。
【東京ミッドタウン】 MIDTOWN CHRISTMAS 2021

東京ミッドタウンの「MIDTOWN CHRISTMAS 2021」は2021年11月18日から開催されます。
今年のコンセプトは“VIVID”。イルミネーションに加えて、四季折々を表現したスノードーム、クリスマスまでのカウントダウンを刻むクリスマスツリーなど、色鮮やかなインスタレーションが各所に登場します。
テーマの「VIVID」には、コロナ禍で世の中が日々変化し様々なことが起きる中、「今年のクリスマスは色鮮やかで輝くような笑顔溢れる時間を過ごしていただきたい」という願いが込められています。
MIDTOWN CHRISTMAS 2021のみどころ
1)色鮮やかな灯りの世界 MIDTOWN WINTER LIGHTS
プラザエリアからガーデンエリアまでさまざまな灯りの演出が展開されます。
ゴールドの光が木々を彩るツリーイルミネーション「光の散歩道」、高さ約3mのスノードームで四季折々の鮮やかな瞬間を閉じ込めた光の演出を行う「SNOW LIGHT GLOBE」、昨年からさらに色鮮やかにバージョンアップしたVIVIDなツリー「プレゼントのなる木」のコンテンツで色鮮やかな世界を表現します。
2)今年はガレリアが一層華やかに。Galleria Installation
ガレリアを中心とした館内各所に、VIVIDなインスタレーションが出現。各エリアを色鮮やかなジャングルに迷い込んだような躍動的な景色に彩色し、クリスマスシーズンを祝祭します。
デザイン&ディレクションは、小林弘和氏と山田春奈氏によるクリエイティブユニット「SPREAD」です。
東京ミッドタウンの冬の風物詩ともいえるアイスリンクもオープン。夜は氷上をキャンバスに見立て、光が絵を描くように幻想的で色彩豊かな演出が加わります。2月27日(日)までの開催でウインターシーズンを通して楽しめます。
東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園

世界最古といわれるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフした「東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園」の初開催は2015年。7回目となる2021年は12月10日からスタートします。
ヨーロッパでは伝統的なお祭りであるクリスマスマーケットは、近年日本でも人気で全国各地で多数開催されています。その中でも草分け的存在である「東京クリスマスマーケット」は、本場のドイツ文化が満喫できる場所として、コアなファンにも支持される都内屈指のクリスマスマーケットです。
会 場 : 日比谷公園 噴水広場
日 時 : 2021年12月10日(金)~25日(土) 11:00~22:00(L.O21:30)
入場料 : 1,000円(オリジナルマグカップノベルティ付き)
公式サイト:https://tokyochristmas.net
「東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園」のみどころ
1)巨大クリスマスピラミッド
会場の中心にあるシンボル的存在が世界最大級のクリスマスピラミッド。6つの段には違うモチーフの木工の人形が配置されており、回転しながらファンタジックなストーリーが展開する「映え」スポットです。
展示されているクリスマスリースをInstagramでアップするだけで抽選に当たるとご自宅宛てにプレゼントされるお楽しみも。
2)ホットドリンク&伝統スイーツ
ワインにはちみつ、ハーブ、ベリーなどを加えて温めたグリューワイン。甘くハーバな香りが女性に人気で、今やクリスマスの定番ドリンクになっています。
3)ステージライブ
ステージでは、エンターテイメントバンドやゴスペルグループなどが素敵な歌やパフォーマンスが披露されます。
4)「秘蜜な焼き芋」が初出店
第4次焼き芋ブームともいわれた2021年。東京クリスマスマーケットにも話題の焼き芋専門店「秘蜜な焼き芋」が出展。「秘蜜な焼き芋」は“女性が食べやすい可愛くておしゃれな焼き芋”をコンセプトとして、キッチンカーからスタートし2021年には多数の常設店舗も開店するまでになった注目のショップです。
【表参道ヒルズ】OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2021
「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2021」は2021年11月11日(木)~12月25日(土)の期間で開催。
2年ぶりに吹抜け大階段のクリスマスイルミ―ネーションが登場します。そして2021年は表参道のイルミネーションも復活し、ケヤキ並木にまた華やかな灯りが点ります。
「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2021」の見どころ
1)クリスマスツリー「100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~」
様々な理由で持ち主の手を離れたトランペットなど本物の管楽器100本を飾ったサステナブルクリスマスツリー。
演奏会やイベントなど楽器の演奏を聴く機会が減大きく減ってしまったコロナ禍。音楽を奏でるという役目を終えた楽器たちを磨きあげ、光り輝くオーナメントとしてリユースすることで新しい命を吹き込み、それら通じて、音楽の楽しさ、人と人との絆、クリスマスの持つ祝祭感を表現しています。ツリーデザインはPranks Inc.の佐藤寧子氏です。
2)表参道ヒルズの人気8店舗が「ご褒美パフェ」を提供
8つのカフェ・レストランでは「ご褒美パフェ」と題して、この1年頑張ってきた自分や大切な人への“ご褒美”をテーマにした期間限定のパフェメニューが提供されます。
旅行に行けない状況だった中、2021年の締めくくりには、旅行気分やクリスマスの特別な時間を味わえるようにとの想いを込めて、世界各国をテーマにしたパフェになっています。
3)表参道イルミネーションの復活
2021年は2年ぶりに表参道のイルミネーションが復活しました。「人々の幸せを願って感謝と希望のあかりを心に灯す」をテーマに、ケヤキ並木約1kmが約90万球のLEDで照らされます。
開催日時 : 2021年12月1日(水)~12月26日(日) 日没~22:00(予定)
※低木への装飾は2021年12月27日(月)~2022年1月5日(水)まで実施
【六本木ヒルズ】Roppongi Hills Christmas 2021

大屋根プラザでは15回目となる恒例のクリスマスマーケット、ヒルズ カフェスペースでは、クリスマスの雰囲気を盛り上げる3つのポップアップショップがオープンします。展望台では「天空のクリスマス」と題して、展示会と融合するクリスマス装飾や、CHILLOUTをテーマとしたスカイデッキの演出が展開されます。
日程:11月10日(水)~12月25日(土)
https://www.roppongihills.com/sp/christmas/2021/
「Roppongi Hills Christmas 2021」の見どころ
1)15年目を迎えるクリスマスマーケット
ドイツのクリスマス雑貨や、グリューワイン、ソーセージなど、この時期にしか日本に出店しない貴重なお店も出店。全1500以上のアイテムが並ぶ会場で心温まるクリスマスシーンを満喫。
2)けやき坂イルミネーション
今年も約70万灯のLEDに彩られる「けやき坂イルミネーション」はJRAとのコラボレーション企画を展開。イルミネーションを見渡せるけやき坂連絡ブリッジに、可愛らしい馬のオーナメントが飾られた4メートルのホースツリーが登場。六本木ヒルズ内で撮影した“馬”の写真をTwitterで投稿すると抽選で10名の方に電子マネーギフト10,000円分が当たるSNSキャンペーンも実施しています。ライティングデザインは内原智史デザイン事務所。
3)お花のボンボンのクリスマスツリー
ウェストウォーク2Fの吹抜けには、チョコレートのボンボンショコラをイメージしたクリスマスツリーが登場。「お花のボンボン」は、ロスフラワー(廃棄予定となっていた花材)のドライフラワーで飾られています。
デザインはTANGENT/吉本英樹氏です。
4)フォルクスワーゲンコーナー
フォルクスワーゲングループジャパンの協賛で、話題の最新車両を展示。会場でアンケートに答えて頂いた方には、もれなくオリジナルグッズを進呈。
5)天空のクリスマス2021
六本木ヒルズ展望台のシンボリックタワーUnforgettable Towerのイルミネーションがクリスマスバージョンとなり、スカイデッキでは「スカイ CHILL」をテーマとした演出が展開されます。東京シティビュー併設のレストラン「THE SUN & THE MOON」では、クリスマスメニューを提供。
【渋谷スクランブルスクエア】Shibuya Scramble Xmas
テーマは「みんな違って、みんなクリスマス。」2021年のクリスマスフェアは、コロナ禍で制限がある中でも、多様なクリスマスの楽しみ方を表現し、年齢、性別、国籍にとらわれない、多様な方々のクリスマスの楽しみ方を表現します。
期 間: 2021年11月25日(木)~12月25日(土)
https://www.shibuya-scramble-square.com/2021_christmas
「Shibuya Scramble Xmas」の見どころ
1)多様性を表現するクリスマスのビジュアル
「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」というスローガンをかかげる渋谷の様々な場所を舞台に、総勢50人以上の方々に出演したビジュアルが、全33種類のポスターや動画となって各所に登場します。
2)コロナ禍のアーティストの活動を応援するクリスマスマーケット
コロナ禍で発表の場を失ったアーティストへ場所を提供し渋谷カルチャーの発展をサポートすることを目的とした2日限りのクリスマスマーケットが開催されます。
3)渋谷上空229m 冬の景色を彩る空間装飾 Flower Wrapping
46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」と屋上展望空間「SKY STAGE」が、デザインユニット「GOO CHOKI PAR(ぐーちょきぱー)」の描く空想の花々のグラフィック装飾で彩られます。

【二子玉ライズ】WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle

2021年の二子玉川ライズ S.C.のクリスマスは、世界的ベストセラー『はらぺこあおむし』で知られる絵本作家エリック・カールとのコラボレーション。
「WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle」の見どころ
世界的ベストセラー『はらぺこあおむし』が二子玉のクリスマスツリーに。 WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle
クリスマスツリー&イルミネーション
2021年の二子玉川ライズ S.C.のクリスマスは、世界的ベストセラー『はらぺこあおむし』で知られる絵本作家エリック・カールとのコラボレーション。
1)クリスマスツリー
ガラス屋根の吹き抜け空間ガレリアでは、絵本『はらぺこあおむし』の世界観を表現した高さ約13mの巨大なクリスマスツリーが点灯。また、2022年3月8日まで、はらぺこあおむしのモチーフをあしらったイルミネーションが、ライズの各エリアに点ります。イルミネーションスポットを回って、隠された文字を探す回遊型イベント「はらぺこあおむしをさがせ!」も開催。
クリスマスツリー設置場所:二子玉川ライズ ガレリア
2021年11月12日(金)~12月25日(土)10:00~24:00 ※イルミ―ネーションは2022年3月8日(火)まで
2)ショップコラボ
ライズ内のカフェでは、絵本のワンシーンを表現したようなメニューが登場。
また、限定ショップでの二子玉川ライズ S.C.限定グッズ、グリーティングカードをつくるワークショップなども展開されます。
