【サウナニュースまとめ更新】 2022年11月のサウナシュランをチェックしたら、年末はコンビニにサ飯が登場。2023年の年始は3度目となる伊勢丹サウナ館が開催。

このページでは、近年のサウナ―ブームに関するニュースをピックアップしています。トレンドネタやプロモーション事例などを随時更新&アーカイブしていますので、プランナーやマーケッターの方々のサウナネタのご参考に。

 


セブンイレブンから伝説のサ飯「サウナ北欧監修カレーライス」が発売


近年のサウナブームで、サウナ―でなくとも「サ飯」という言葉は聞いたことがあることでしょう。サウナ後にたべるの食事のことで、、サウナ施設の食堂、施設付近の飲食店で楽しめるものから、個人個人でサウナの後に食べたい食事を指していることもあります。

そんなサ飯がとうとうコンビニにも登場!

2022年12月25日にセブン-イレブンから「サウナ北欧監修 特製カレーライス」が関東地域で発売されました。

テレビ東京のドラマ「サ道」の舞台になった、上野駅徒歩1分の人気施設「サウナ北欧(サウナ&カプセルホテル北欧)」で食べられるは。「北欧特製カレーライス」を再現したものです。甘口でありながらスパイシー、ジャガイモとニンジンの素朴かつ深みのある味わいなど、再現度が非常に高いとネットでも話題になっています。


2023年で3度目となる年初の「伊勢丹サウナ館」開催


2021年8月に初開催し、2022年初に続いて2023年も開催が決定した「ととのう2023伊勢丹サウナ館」。

2023年も1月2日~1月4日(水)の3日間 伊勢丹新宿店本館6階催物場にて開催します。

今回は過去最大規模となる約60ブランドが一堂に介し、ファッションから雑貨・コスメなど幅広いアイテムを紹介。前回好評を博したイベントオリジナルアイテムをはじめ、さまざまなコラボレーションアイテムも登場。

伊勢丹サウナ館 開催概要

 


サウナシュラン2022


20221111日、「SAUNACHELIN 2022」と「Saunner of the Year 2022」が発表されました。

SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは

SAUNACHELIN(サウナシュラン)は、サウナー専門ブランドを運営するTTNE株式会社が、既存の枠に捉われず、“今行くべき全国のサウナ施設”と”サウナ啓蒙活動に貢献した団体・企業”を表彰する取り組み。2018年11月からスタートし、毎年1111日の「ととのえの日」に発表されています。

SAUNACHELIN公式サイト

 

SAUNACHELIN 2022 受賞施設一覧

1. スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県流山市)

2. Thermal Climb Studio Fuji(静岡県裾野市)

3. The Sauna(長野県上水内郡)

4. 北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道斜里郡)

5. 8HOTEL SHONAN FUJISAWA(神奈川県藤沢市)

6. 神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市)【楽天トラベルで予約可】

7. SANAMANE[SAZAE](香川県香川郡)

8. SAUNALAND ASAKUSA -サウナランド浅草-(東京都台東区)

9. sankara hotel&spa 屋久島(鹿児島県熊毛郡)

10.  The Hive(富山県中新川郡)

11.  お風呂とサウナ PARADISE(東京都港区)

特別賞:株式会社タマディック LUOVA SAUNA

Saunner of the Year 2022 受賞者一覧

・Aufguss Professional Team(アウフグース)

・しらかばスポーツ(ウィスキング)

・全国サウナ物産展(イベント)

・高橋茂雄(お笑い芸人)

・タナカカツキ(マンガ家)

・十勝サウナ協議会(協議会)

・藤森慎吾(タレント)

・マグ万平の のちほどサウナで(YouTube)

・総合不動産デベロッパー 三井不動産株式会社/HUBHUB事業三井不動産(企業)

・柳橋弘紀(TVプロデューサー)

・LAST PARADISE 死ぬまでに行きたい

・日本のサウナ(書籍)

 


2022年の注目サウナ「スパメッツァおおたか竜泉寺の湯」


千葉県流山市おおたかの森に2022年4月27日(水)にオープンした「スパメッツァおおたか」。幻想的な「ホタルの温泉」、寝ながら浸かれる「寝ころび炭酸泉」、家族でのレジャーにぴったりな「ちびっこ温泉」など、さまざまなニーズが満たされる15種類のお風呂に加えて、3つのサウナが設置されています。中でも“ととのえ親方”こと松尾大さんが監修した「ドラゴンサウナ」がオープン前から話題に。本場フィンランドのHARVIA社製の5基のサウナストーブから熱風が送られるロウリュ、特に毎時00分に開始される『ドラゴンロウリュ』はメッツァ名物となりました。 

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯

公式HP  




東京近郊では完全個室サウナも登場


近年サウナブームの流れにのって「個室サウナ」が登場しています。他人と一緒だとマナーが気になったり、存分にリラックスできない人には、個室サウナは嬉しい施設です。着替え・サウナ・水風呂・休憩のすべてがひとつの個室で完結するため、サウナ室の混雑や順番待ちをする煩わしさがありません。個室を贅沢に貸切出来ることから、老若男女問わず、サウナをひとりでじっくり楽しめる空間を求めている人に最近話題となっています。

 

ソロサウナtune(チューン)

202012月に東京・神楽坂にオープンは、個室サウナの先駆けとされ、サウナシュラン2021の受賞施設にも選ばれました。

ソロサウナtune(チューン)

 

マイサウナ暖力

2021年11月には東京・原宿にオープン。フィンランド製のストーブ、月替わりのアロマ水でロウリュ、専門店のサウナハットなど、サウナ好きのオーナーが細部にまでこだわりぬいたという設備・環境・サービスが魅力です

マイサウナ暖力

 

ロウリューランド

史上最大級の25部屋を掲げて20211025日)神奈川県川崎市にグランドオープン。

サウナだけでなく、シャワー、休憩、着替えまですべてがパーソナルスペースで完結する個室を完備し、サウナに入るための順番待ちも、他人の視線や言動を気にすることなく、サウナ体験すべてを個室で楽しめます。

ロウリューランドホームページ 

 


サウナをテーマとしたプロモーション事例(2021)


スカルプD オーガニック×サウナ

サウナに入ることで心や身体をととのえながら「スカルプD オーガニック」で頭皮状態もととのえる。“ととのう”というフレーズを軸に「サウナ」とコラボ。「どんな自分も、優しくととのう。」というキャッチコピーのもとキャンペーンを展開。全国6か所のサウナにて、商品を設置しました。

■期間:2021年11月26日(金)~2021年12月26日(日)

■施設一覧(※一部は男性専用の施設)

・ニコーリフレ(北海道/札幌)

・Times SPA RESTA タイムズ スパ・レスタ(東京/池袋)

・サウナしきじ(静岡/静岡)

・ウェルビー栄(愛知/名古屋)

・神戸サウナ&スパ(兵庫/神戸)

・湯らっくす(熊本/熊本)

 

サウナ専用眼鏡のコラボ新商品発売記念キャンペーン

お風呂・サウナ専用メガネ『アイガンFORゆ』を販売している「メガネの愛眼」で、「お風呂・サウナグッズ」が当たるTwitterキャンペーンを開催。さらにお風呂やサウナに関するあるあるネタも募集。

■開催期間:20211126()20211215()まで

 

AIGAN FORⅡ とは

お風呂やサウナタイムでの見えにくさを解消するお風呂・サウナ専用メガネ『アイガン FORゆ』が20216月に「アイガン FOR」としてリニューアル発売。付属の「ととのえシ~ト」でレンズを拭き上げる度にレンズの曇りにくさが復活する。

20221月には、『AIGAN FOR』のコラボモデル『サウナイキタイ×AIGAN FORゆサウナメガネ』を販売予定。