
2007年から開催されているWWFJ主催の消灯アクション「EARTH HOUR(アースアワー)」。
2023年は、3月25日(土)20:30から各地で消灯が実施されます。
アースアワーとは
EARTH HOURは、世界中の人々が同じ日、同じ時間に1時間の消灯を通じて、地球環境保全への意思表明をする世界最大級のソーシャルグッドプロジェクトです。
2007年にWWFオーストラリアで始まり、日本では、2010年からWWFジャパンが主体となって開催しています。
毎年3月の最終土曜日に、日付変更線に近い南太平洋諸国から現地時間20:30に消灯をスタートし、地球を1周する消灯リレーを行います。
2022年は過去最多の192の国と地域が参加し、東京スカイツリーや東京タワー(日本)、エッフェル塔(フランス)、ロンドンアイ(英国)、など世界各地を代表するモニュメントが消灯しています。
日本でのアースアワー
企業での参加
外食企業
株式会社セブン&アイ・フードシステムズの声かけにより、日本では多くの外食ブランドが合同参加しています。
・セブン&アイ・フードシステムズ(デニーズ、太陽のグリル、なないろ食堂、レストランクルール)
・モスフードサービス(モスバーガー)
・アレフ(びっくりドンキー)
・タリーズコーヒージャパン(タリーズコーヒー)
・ロイヤルフードサービス(ロイヤルホスト、lucky Roccky chicken)
・アールエヌティーホテルズ(リッチモンドホテル)
・ワタミ(ミライザカ、三代目 鳥メロ、TGI フライデーズ)
・ストロベリーコーンズ(ナポリの窯、ストロベリーコーンズ)
・トリドールホールディングス(丸亀製麺、コナズ珈琲、MARUGAME、タムジャイ
・リンガーハット(リンガーハット)
その他の参加企業の例
#アースアワー に参加しませんか?
— マツダ株式会社 (@Mazda_PR) March 23, 2023
消灯というアクションを通じて、地球を守るための意思を示すアースアワー。
3/25(土)、世界各国で20:30を迎えた地域から順次1時間消灯し、消灯リレーが地球をぐるりと一周します。
今年もマツダグループとお取引先さま128社713拠点で参加します。
詳細はこちら🔽 pic.twitter.com/rXZjCe5SIs
/
— ニコンちゃん (@nikon_chan) March 24, 2023
3月25日(土)は #EARTHHOUR(#アースアワー)🌎💡
\
世界中の人びとが同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示すプロジェクト!
ニコングループも参加します♪みんなもぜひ参加して消灯のバトンを繋いでみよう😊
⏰20:30~21:30
詳細▶https://t.co/fQcG0UJRJU pic.twitter.com/q0v6qp6rUK
自治体での参加
個人での参加
公式サイトのフォームから参加すると、場所がGoogle Mapにピン付けされます。