【アースアワー】2023/3/25 20:30消灯スタート

2007年から開催されているWWFJ主催の消灯アクション「EARTH HOUR(アースアワー)」。

2023年は、3月25日(土)2030から各地で消灯が実施されます。

EARTH HOUR2023 特設サイト 

 


アースアワーとは


EARTH HOURは、世界中の人々が同じ日、同じ時間に1時間の消灯を通じて、地球環境保全への意思表明をする世界最大級のソーシャルグッドプロジェクトです。

2007年にWWFオーストラリアで始まり、日本では、2010年からWWFジャパンが主体となって開催しています。

毎年3月の最終土曜日に、日付変更線に近い南太平洋諸国から現地時間2030に消灯をスタートし、地球を1周する消灯リレーを行います。

2022年は過去最多の192の国と地域が参加し、東京スカイツリーや東京タワー(日本)、エッフェル塔(フランス)、ロンドンアイ(英国)、など世界各地を代表するモニュメントが消灯しています。

 


日本でのアースアワー


企業での参加

外食企業

株式会社セブン&アイ・フードシステムズの声かけにより、日本では多くの外食ブランドが合同参加しています。

・セブン&アイ・フードシステムズ(デニーズ、太陽のグリル、なないろ食堂、レストランクルール)

セブン&アイのアースアワー2021~2022の取り組み

・モスフードサービス(モスバーガー)

・アレフ(びっくりドンキー)

・タリーズコーヒージャパン(タリーズコーヒー)

・ロイヤルフードサービス(ロイヤルホスト、lucky Roccky chicken)

・アールエヌティーホテルズ(リッチモンドホテル)

・ワタミ(ミライザカ、三代目 鳥メロ、TGI フライデーズ)

・ストロベリーコーンズ(ナポリの窯、ストロベリーコーンズ)

・トリドールホールディングス(丸亀製麺、コナズ珈琲、MARUGAME、タムジャイ

・リンガーハット(リンガーハット) 

 

その他の参加企業の例

自治体での参加

横浜、広島では、イベントが開催されます。

EARTH HOUR 2023 in YOKOHAMA

EARTH HOUR 2023 ひろしま "Earth & Peace”

 

個人での参加

公式サイトのフォームから参加すると、場所がGoogle Mapにピン付けされます。


環境やSDGsに関するコラム




コトモノニュース マーケティングニュース
企画のネタのヒントになるニュースやトピックを探そう