· 

スズキ100周年 100周年記念サイトでスズキの歴史を紹介

スズキ株式会社は、2020年3月15日に創立100周年を迎えました。

スズキ100周年記念サイト


スズキとは


スズキ株式会社は、静岡県浜松市に本社を置く日本の大手自動車及び二輪車メーカーです。

創業年でみると、国内自動車メーカーの中では、ダイハツ、マツダに続いて、第3位の歴史の長い自動車メーカーになります。

2021年時点で、自動車(四輪車)の国内販売台数は第3位。関連会社を含めたグループ全体では、自動車以外に、モーターサイクル、モーターボート、船外機、発電機、リース/クレジット事業、住宅、ハンガリー産ワイン・はちみつ、ガソリンスタンド、ゴルフ場の経営など幅広い分野を扱っています。

海外ではインド市場で強みを発揮しており、2019年の時点でもインドにおける自動車の年間販売シェアは50%を超えています。

創業家一族が役職を世襲している企業として有名で、2000年から2008年までは創業家以外から社長が選出ましたが、2015年に社長に就任した鈴木俊宏氏は初の直系親族の社長となっています。


スズキのあゆみ


スズキは1909年に創業した「鈴木式織機製作所」を前身とし、19203月に静岡県浜名郡天神町村(現 静岡県浜松市)に「鈴木式織機株式会社」として創立されました。

1954年に「鈴木自動車工業」へと社名を変更し、日本初の量産軽自動車メーカーとなると、その後、小型オートバイと軽自動車分野をメインに、日本の小型自動車業界での地位を築きます。

軽自動車の分野では、1973年から2006年までの34年間にわたり販売台数日本一を誇り、マツダや日産自動車、三菱自動車工業へのOEM供給も行ってきました。

近年のトピックとしては、スズキとトヨタが20161012日に業務提携に向けた検討を開始し、20198月に資本提携に関する合意書の正式締結に至っています。

コーポレートスローガンの変遷

乗りものをつうじてひとりひとりを豊かに(1970年代中期)

価値ある製品づくりをめざす鈴木自動車

もっと個性的に、もっとあなたらしく Personal Best1987- 1997年)

小さなクルマ、大きな未来。(1998- 現在)

Way of Life!(グローバルスローガン)

CM出演者

波瑠/広瀬すず/草刈正雄/吉沢亮/橋本環奈/寺田心/芦田愛菜/ムロツヨシ/菅原文太 /舘ひろし /稲本潤一 /きゃりーぱみゅぱみゅ /ももいろクローバーZ /TOKIO/Dr.スランプ アラレちゃん/ムーミン 

 


スズキの100周年事業


100周年記念ロゴマーク

特徴的な0の形は、スズキのこれまでの100年を表すとともに、これから先も(無限大)に続いていくようにという想いが込められ、モビリティを象徴するタイヤのモチーフでもあり、タイヤの後ろに続く3本のラインは、走り抜ける疾走感と、二輪車・四輪車・船外機の各製品を表現しています。

 

100周年記念サイト

 2020315日より「100周年記念サイト」を開設

これまで製造してきたクルマやバイクの歴史などスズキのあゆみが紹介されています。

https://www.suzuki.co.jp/100th/

 


その他の周年企業のリスト





コトモノニュース
コトモノニューストップへ