
サツマイモの作り手と売り手と買い手が一堂に会するサツマイモの一大博覧会「さつまいも博」。前回は2020年2月に同さいたまスーパーアリーナ けやきひろばにて初開催し、4日間で約5万人の来場を記録。昨年2021年はコロナウイルスの影響で実施されず、2022年は一年越しの開催となりました。
【さつまいも博2022 実施概要】
開催日時:2022年2月23日(水・祝)~2月27日(日) 11:00~19:00
会 場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば
同時開催:日本さつまいもサミット/全国やきいもグランプリ
主催・運営:さつまいも博実行委員会
特別協力:株式会社さいたまアリーナ
後 援 :埼玉県/茨城県/千葉県/さいたま市/宮崎県/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究所
メインイベントは『日本さつまいもサミット』と『全国やきいもグランプリ』
日本さつまいもサミット
日本全国のサツマイモ生産者の中から、ユニークで熱意ある取り組みをされている生産者をピックアップします。生産者部門は「ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー」、お芋部門は「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」として、受賞者が決定されます。
全国やきいもグランプリ2022
全国で活動している焼き芋メーカーや移動販売専⾨の焼き芋店がブースにて出店。
来場者からの⼈気投票で今年の焼き芋NO.1も決定。
参加店舗:
よっしーのお芋屋さん/いも子のやきいも 阿佐美や/倉田屋 お芋Sweets/やきいもコロ/えるろこロド芋!/Rest逢夢/sweet&healthy SAZANKA/oimo lab./oimo cafe&bar
apollo/超蜜やきいもpukupuku/OIMO café/あめんどろや/C&M's
銀座いもっ娘/焼き芋専門店 芋姫/やきいも処DoCo?弐番館/café NETAIMO/らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ/農家の台所/芋と野菜/patatabase/神戸芋屋 志のもと
2022年2月27日
会場来場者からの人気投票と関係者票の合計にて、各賞が決定。
【各受賞者】
全国やきいもグランプリ(1店)
・農家の台所
全国やきいもグランプリ 準グランプリ(2店)
・芋と野菜
・超蜜やきいもpukupuku
山川名誉実行委員長賞(1店)
・sweet&healthy SAZANKA
さつまいも博実行委員会賞(1店)
・焼き芋専門店 芋姫
さつまいも特選農家賞(1店)
・農家の台所
霧島酒造賞(1店)
・café NETAIMO
スマートニュース賞(1店)
・OIMO café
今、もっとも勢いのあるさつまいもは?
2022年1月末日、ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー/さつまいも・オブ・ザ・イヤーが決定しました。
審査は、サツマイモ有識者で結成された審査委員会が、書類審査、ブラインドによる食味審査を行っています。
表彰式は「さつまいも博」内で、2月23日にオンラインで開催されました。
日本さつまいもサミット2022 ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー
五郎島さつまいも部会(石川県金沢市)/酒榮 優次
ごと(長崎県五島市)/赤尾 弘樹
ヤマブキファーム(茨城県ひたちなか市)/鈴木 梨沙
深作農園(茨城県鉾田市)/深作 勝己
七福芋本舗(愛媛県新居浜市)/白石
尚寛
日本さつまいもサミット2022 さつまいも・オブ・ザ・イヤー
べにはるか:株式会社照沼(茨城県那珂郡東海村)/佐々木
貴史
べにはるか:鹿児島県立鹿屋農業高等学校(鹿児島県鹿屋市) ※特別賞
安納べに:ごと(長崎県五島市)/赤尾 弘樹
シルクスイート:市毛農園(茨城県鉾田市)/市毛 誉
ひめあやか:渋谷農園(茨城県行方市)/渋谷 泰正