
2月22日は猫の日です。
猫の日は、近年Z世代など若者層からの認知度・注目度が上がってきている記念日で、猫の日に合わせたフェアやイベントも全国的に増えてきています。
猫の日とは
制定したのは、愛猫家の学者・文化人が構成する「猫の日制定委員会」とペットフード工業会(現・一般社団法人ペットフード協会)。「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定されました。
若者の関心が高い猫の日

株式会社ネオマーケティングが行った「2月~4月の記念日や催事に関する認知、参加意向の有無」についての調査によると、「Z世代」「ミレニアル世代」「就職氷河期世代」「バブル期世代」の世代別で、猫の日は特にZ世代の関心が高いという結果が出ています。
2022年の猫の日が、2が6つ並ぶスーパー猫の日として、SNSやニュースでもよく取り上げられたので、これをキッカケに認知度が大きく伸びたのかもしれません。
世界の猫の日
猫の日は日本だけでなく、世界の各国に存在しています。日本では「にゃん」の語呂合わせで2月22日ですが、他国では以下のような日にちです。
アメリカの猫の日は10月29日
イタリアの猫の日は2月17日
ロシアの猫の日は3月1日
イギリスの猫の日は8月8日
台湾の猫の日は4月4日
ネコノミクスと呼ばれる猫関連市場の経済効果
近年は、「猫」をテーマとした経済市場への注目を、メディアがネコノミクスと呼び、猫関連市場の活性化が注目されています。
そもそもペット市場は世界的に継続成長し、日本でも長年ペットブームと言われてきました。そして、猫に関しては、矢野経済研究の調べで、2017年にキャットフードがペットフード市場の占有率でドッグフードを抜いています。
その上で、特に2020年からのコロナ禍によっておうち時間が増えたことからペットの飼育数はさらに大きく増加しています。2020年の時点で犬と猫の飼育数は約1800万匹、その後は新規飼育数の増加率で犬は約14%したのに対して猫は約16%の伸びとなり、この伸びは、過去5年でも最も大きいとされています。
また、矢野経済研究所は、ネコノミクスの経済効果がペット関連グッズだけで約1兆6200億円にも上ると発表しています。
2023年の猫の日のイベント・フェア
今年は、猫の日をテーマにした商業施設のフェアや街のイベントがより多くなったように感じられます。以下にそのいくつかをピックアップしてみます。※イベントは東京都内中心のもの。
ファミリーマート「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」
2月22日の“ねこの日”に合わせて、ねこモチーフのオリジナル商品10種類を発売。
人気商品の『スフレ・プリン』をはじめ、ねこの肉球型のパンやまんじゅう、ねこの顔をかたどったクッキーなどオリジナル商品10 種類が登場。
カルディ「ネコの日バッグ」
2月22日のネコの日に合わせて「ネコの日バッグ」(1650円)と「ネコの日バッグプレミアム」(2750円)を発売。昨年も人気のあった商品で、実店舗での購入は公式アプリから事前の抽選申込みが必要。
東京ソラマチ「猫の日セレクション」
東京ソラマチ各店舗においてオススメ猫アイテムや猫スイーツを販売するほか、猫グッズの期間限定ショップ、猫写真で有名なカメラマン五十嵐健太氏の写真展を郵政博物館で開催。
また、猫たちと間近にふれあうことができるイベント「ニャンニャンランド」、招き猫発祥の地と言われる「浅草今戸神社」とコラボした特別企画も実施。
東急プラザ渋谷「にゃんだらけ」(主催:にゃんだらけ実行委員会)
2023年3月17日(金)公開映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』ポップアップスペースが登場。その他にゃんだらけの人気ショップ出展、猫のいる神社として人気の佐野市「賀茂別雷神社」の分社「にゃんだらけ神社」など。
ラフォーレ原宿「にゃふぉーれ with 愛と狂気のマーケット」
「猫」モチーフ作品を発表しているクリエイター・デザイナー約30組の作品・商品が大集合。また、鹿児島「仙巌園」内にある「猫神社」の分祀で、毎年2月22日に行われる「愛猫長寿祈願祭」の代理祈願への申し込みも受付ける。そのほか、ねこ写真展示イベント「ねこにすと」の愛猫動画約 400点、フェリシモ「猫部」投稿写真の展示も。
▶ラフォーレ原宿「にゃふぉーれ with 愛と狂気のマーケット」詳細
Keio にゃんにゃんフェスティバル
ねこ休み展 冬 2023
東京の浅草橋にある「TODAYS GALLERY STUDIO」で開催されるねこ休み展は、猫に関する彫刻や写真などが多くのクリエイター達の作品が展示され、グッズ販売も行われます。
ねこまつり at 湯島
猫が似合う街、下町情緒漂う湯島で開催される「ねこまつり at 湯島」。
雑貨屋さんやお菓子屋さん、猫カフェなどの清水坂~三組坂~本郷周辺の店舗が舞台となり、猫の日にちなんだ限定メニューやかわいい雑貨を楽しむことができます。
ちよだ猫まつり2023
「ちよだ猫まつり」は、毎年猫の日の近い土日で開催されているチャリティーイベントです。何処よりも先駆けて「猫の殺処分ゼロ」を実現させた地域として有名な千代田区と「ちよだにゃんとなる会」が共同で開催するイベントです。イベントの収益金は、千代田区で飼い主の居ない猫のために活動しているボランティア団体に寄付され、猫の保護活動や猫の医療費に使われます。