タップ・マルシェを導入しているロイヤルホスト5店舗限定でクラフトビールラインナップ拡大

ロイホクラフトビール

ロイヤルホストはキリンの『タップ・マルシェ』を計67店舗に導入しています。

 

その中でクラフトビールの需要の高い5店舗にて、2022322日(火)より、取り扱い銘柄を追加し、計4種類のクラフトビールが楽しめます。

また、2種類の飲み比べセットもあります。


ロイヤルホストで飲めるクラフトビール


クラフトビールのメニューが拡大するロイヤルホスト首都圏5店舗

新横浜駅ビル店・銀座インズ店・目黒店・高輪店・大塚駅前店

取り扱いクラフトビール商品

ジャズベリー

鮮やかな色合いのフルーツビール。麦芽とホップに、ラズベリー果汁を加えてワイン酵母で醸造。ラズベリーの心地よい酸味と爽やかさが特徴。

 

九州クラフト 日向夏

宮崎県原産の日向夏を使用。ほどよい酸味と爽やかな香りがホップの香りと絶妙にマッチ。

 

オンザクラウド

大麦に加え、小麦を使うことで醸し出される柔らかさと、白ワインのようなフルーティーな香り。爽やかな味わいと華やかでみずみずしい香り。

 

常陸野ネスト だいだいエール

茨城県産の「福来(ふくれ)みかん」を使用した、華やかな香りのIPA。ほどよい苦みと果実のフルーティーな香りが絶妙にマッチした味わい。

 

クラフトビール 単品/グラス 各680円(税込748円)

2種飲み比べセット 680円(税込748円)


キリン「タップ・マルシェ」とは


タップ・マルシェ展開店舗数は10,000店超え

「タップ・マルシェ」とは、キリンビールの飲食店用ディスペンサーです。

Marché(マルシェ)=市場のように、個性豊かで多様なクラフトビールとたくさんのお客様が出会い、気軽に楽しんでいただく""を実現する」という思いから、「タップマルシェ」と名付けられました。

当初は東京、神奈川、千葉、埼玉のみでの展開でしたが、20183月より全国展開をスタートし、2020年には、展開店舗数は13000店を突破。取り扱いのある通年ブランドは20207月の時点で15ブルワリー28銘柄あります。

 

▼タップ・マルシェを導入しているお店をさがす
https://www.tapmarche.jp/DrinkableShopAreaList.jsp

 

タップ・マルシェの優位点

「タップ・マルシェ」最大の特長は、どんな店舗でも導入しやすい小型のサイズ。

通常、樽生のビールを出す場合には、ビール樽を使う大きなサーバーの設置が必要で、初期費用に加えて管理などの店舗の負担が大きいのに対して、「タップ・マルシェ」は、3Lのペットボトルを差し込むだけ。

簡単かつ衛生的にビールを提供することができるので、ビールサーバーに慣れていない店舗でも簡単に導入することができます。

 

CRAFT BEER PASSPORT

クラフトビールパスポート

2020年7月からは、月額2800円で月曜日から金曜日にクラフトビールが毎日1杯飲めるサブスクリプションサービスCRAFT BEER PASSPORTがスタートしています。

サービス利用者は、店舗に掲示しているQRコードをスマホで読み込んで登録し、「CRAFT BEER PASSPORT」実施店舗ならどの店舗でもサービスを利用できます。

この「CRAFT BEER PASSPORT」の運営は、飲食店の様々サブスクリプションサービスを手掛けている(株)favyが担当。

通常ならば、会員管理システムなどのツール料金を参加する店側が負担することが多いところ、このサービスでは、キリンビールとfavy社がツール料金を負担するので、飲食店側が参入しやすい仕組みになっています。

 

 



ビール関連の記事




コトモノニュース マーケティングニュース
企画のネタのヒントになるニュースやトピックを探そう